ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

隅田川周辺のシーバスと東京湾ルアー情報 Team AJK

隅田川周辺のシーバスや東京湾のルアーフィッシングほぼ全ジャンルに手を出す!メバル、根魚、アオリイカ、シイラ、太刀魚など Since 2005

京浜運河を攻略せよ(2)

   

3日分書いたのでよければ下の方からどうぞ(汗)

大潮満潮の下げはじめと夕マズメが重なる黄金地合いに京浜に出撃。W橋以外も調査しようと、今回はO公園へ。駐車場に車を停めようとしたら「3月は17時40分まで」と書いてある。おいおい…。ちなみに4月からは夜までOK。3/31に来てしまう自分の不運さよ。
でも気を取り直して路駐。30分ごとに見に帰ってくることにする。何かと大変ですけど。

さて、釣り場についてみると誰もいない。もしかしたら上流の橋の袂の方が人気スポットなのかも。でも魚がいることは間違いないはずなので、適当な流れのぶつかるポイントに行ってキャスト開始。サスケから初めて探ってみるも、バイトがあったのはまたもRベイト。最近、これでしか釣ってない気がするけど…。

京浜運河を攻略せよ(2)

セイゴちゃん登場。コイツがいるということは大きいのもいるということだと思うので一安心。撮影して投げた一投目。

ゴゴン!

と重い手ごたえが来る。ドラグがシューンと気持ちよく出て行く。まさかランカー? ならば弱らせようということでしばらくやり取りして、上げてみると意外に小さかった(笑)

京浜運河を攻略せよ(2)

どうやらドラグの設定がゆるすぎた模様。そして竿に慣れてない分、大きさの把握も失敗したようでヌカ喜びに。。
でもここから嬉しい入れパクモードになって、同じようなのをさらに2本を追加。なかなかいいポイントですね。
ならば違うルアーで、とベイスラを投げてみると一発目からヒット。かなり岸に近かったのでびっくりしたんですが、上げてみると

京浜運河を攻略せよ(2)

哀しい外道…。もしかして噂のマルタでしょうか? これを境にぴったりと釣れなくなり、地合い終了の様子。
この後、マイナーな温排水ポイントに移動してみるも、釣れたのはこれ。

京浜運河を攻略せよ(2)

ボラはスレるほどいるんですけどね…。外道2連チャン。やる気がしぼみ、風も強かったので、撤収することに。
とりあえず、この時点でのAR-C706Lのレビュー。

・硬くて、投げる時や釣り上げる時に気持ちいい。男らしいロッドという感じ。
・案外軽い
・飛距離はトリプルクロス862Lより若干落ちる程度。7.6ftにしてはやはり良く飛ぶ。
・29g湾ベイトをフルキャストしても問題なし。
・ガイドに糸が絡みやすい
・グリップエンドが短い

ということころ。グリップエンドは何かで自作延長するかも。満足して使ってます。
そして、週末にせっかく品川まで来たんだからと隊長の家に遊びに行くと、結局朝から渡辺でジギングしようという話に(笑) 深夜は深夜で隅田に出撃するし釣り三昧の週末。かなり眠いんですけど(^^;)

ジギング編はまた後日にでも。

釣行時間:3/31、17:30~22:00
潮色  :ややにご
潮時  :下げ
水温  :13.5℃
天気  :晴
気温  :13℃
風速  :10メートル
風向  :北
釣果  :4HIT4GET、マルタ、ボラ各1GET

by たかぼん



同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
隅田川、これさえあれば怖くない!
隅田川でのローリングベイト
フィールドプライヤー2登場!まさかの正式ナンバリングタイトル!
バチ抜けルアーにょろにょろに待望のカラー登場!
2007年の日記。
激闘! ランカーシーバス
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 隅田川、これさえあれば怖くない! (2025-02-19 00:02)
 隅田川でのローリングベイト (2016-06-26 20:14)
 フィールドプライヤー2登場!まさかの正式ナンバリングタイトル! (2016-05-10 03:10)
 バチ抜けルアーにょろにょろに待望のカラー登場! (2016-05-09 21:54)
 2007年の日記。 (2007-10-10 19:47)
 激闘! ランカーシーバス (2007-02-17 16:50)



この記事へのコメント
こんにちは。
みなさんは、墨田や京浜で釣ったシーバス、食べますか?
自分はいまいち食べる気になりません。
heaven
2006年04月06日 19:46
シーバスは、外洋(春)、富津(秋)、アクアライン外側(秋)の順ででうまかったですよ。
隅田と京浜はパスかも。若洲は料理した段階で臭った(多分居つきだったのだと思う)ので近所の野良ネコにあげました(笑)
たかぼん
2006年04月10日 19:00
やはりそうですか。
私も、アクアライン周辺のは食べますが、墨田であげた金色というか土色のシーバスはちょっとパスですね...
ただ塩焼きならいけるかも。
heaven
2006年04月11日 12:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
京浜運河を攻略せよ(2)
    コメント(3)