ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

隅田川周辺のシーバスと東京湾ルアー情報 Team AJK

隅田川周辺のシーバスや東京湾のルアーフィッシングほぼ全ジャンルに手を出す!メバル、根魚、アオリイカ、シイラ、太刀魚など Since 2005

ボウズめぐり

   

京浜でバチ抜けパターンはマスターしたとタカをくくってたのがマズかったようで、イカだの青物だのに心奪われてたらすっかりシーバスが釣れなくなってました。いくら通っても冷たくて渋い隅田川。河口近くでのフィーバーに乗り遅れ、ようやくバチパターンに追いついたものの、ちっとも釣れやしない。そしてこの春の天気。



渋滞




風雨
・・・。

冬の次はもう梅雨ですか? 天気悪すぎ。
釣れないから若洲に行ってみたらテトラの上まで波がざんぶと来てるし、京浜はバチが終わったら閑古鳥。有明でメバル狙ってたら外道でセイゴが釣れたものの満足にはほど遠く、隅田ではなんと3連敗。これはさすがにイカンとふんどし締めなおし、雨でもかまわないからと一昨日から本気で隅田出撃。ヤルキスティックもまた買って準備万端。

さて、ポイントについてみるとまたも雨。しかし早めの夕マヅメに到着したのが良かったのか、バチがたくさん湧いている。ロングバチ、ショート高速バチ(地元ではロケットバチと呼ばれているらしい)、クラゲが各種てんこ盛り。しかしなんでこんなにクラゲ多いんだろ。

とにかくも基本の橋の明暗から。ヤルキを引いているとポツリポツリとライズが発生。そしてショートバイト! うれしくなってくる。なんせNFより酷いNB(ノーバイト)も多かったここ数日。魚はいるのだ。今度はニョロにかえてウダウダ引いてくると、ついにヒット! やや引きが弱いけどセイゴでもいいよと思って上げてみたら…。

ボウズめぐり

ボラ。。口でバイトしてくるとは…。この1本を境にライズも消え気味。雨が冷たい5月ナリ。
しかし、しばらくして移動し、ちょっと暗いところを探っていると、ゴビンと物凄い手ごたえが! 今度はRベイトだからボラはないだろう。AR-Cがバットから曲がってかなりいい引き。期待してあげてみると…

ボウズめぐり

ボラスレ…。サイズは大きかったけどね……。

ここで隅田をあきらめて有明シャローに移動。しゅんしゅんとニョロを引き波立てて引いてるとバシュッ!と水面爆発。いた~! しかし残念ながらバラシ。三角波高速引きパターンでのヒットは珍しかったのでニッコリ。だんだんやる気が出てくる。
さらに橋のある場所に移動して、橋桁をヤルキーで打ってみると一撃でヒット! しかし、いいサイズと浮かれた瞬間、サンダルがゴロタ石に滑って転倒。ボチャーン・・・。珠玉のシーバスちゃんもバラシ。

教訓:ゴロタでサンダルは危険です(泣)

雨と水で濡れ濡れになって帰宅。隅田4連敗・・・。
そして昨日。しっかりと釣りシューズをはいて向かった隅田川は雨も止みライズがあちこちで浮かんでいる。これははたしてボラのライズなのか。それともシーバス?と半信半疑でニョロったところ、ゴン!という感覚。またボラかなと思ってあげてみると、とがった背びれの形。

ボウズめぐり

キター! やっとシーバス! 隅田で良く見るタイプの小顔ちゃん。ボウズの期間が長かったので感激もひとしお。これを契機にチャンスタイムに入り、鬼ボイル発生。ヤルキーをつけたらシーバスが追ってくるのが見えた(引き返されたけど(笑))
いろいろ試してみたら、ここでは引き波パターンよりもやや低目スローリトリーブの方がいい感じ。もう一匹釣って2ゲット。仇をとった感じ。いやー、よかった。
その後、P隊長も合流したが、ボイルすれども釣れず。もじりのようなものも多いんだけど…。あれはシーバスなのか。多分、バチで満腹になってルアーはもういらないと思ってるのかもしれないですね。

ヤルキーを使ってみた感想は、早く沈むニョロという感じ。ケツは良く振りますね。なかなか使い心地はいいかと。ただし買って一投目で底取ったら速攻根がかりしていきなりロストしたのにはやる気を失いましたけど(笑)

その後、谷やんラーメンを食べて再びトライしたものの、風雨が凄くて釣りにならないのでヤメ。ウェアが毎日濡れるんですけど…。
さて、今日はどうしようかな。

釣行時間:5/18、19:00~24:00
潮色  :にごり、クラゲ
潮時  :小潮
水温  :18℃
天気  :曇りのち雨
気温  :17℃
風速  :1~6メートル
風向  :北
釣果  :6HIT2GET

by たかぼん



同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
隅田川、これさえあれば怖くない!
隅田川でのローリングベイト
フィールドプライヤー2登場!まさかの正式ナンバリングタイトル!
バチ抜けルアーにょろにょろに待望のカラー登場!
2007年の日記。
激闘! ランカーシーバス
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 隅田川、これさえあれば怖くない! (2025-02-19 00:02)
 隅田川でのローリングベイト (2016-06-26 20:14)
 フィールドプライヤー2登場!まさかの正式ナンバリングタイトル! (2016-05-10 03:10)
 バチ抜けルアーにょろにょろに待望のカラー登場! (2016-05-09 21:54)
 2007年の日記。 (2007-10-10 19:47)
 激闘! ランカーシーバス (2007-02-17 16:50)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ボウズめぐり
    コメント(0)