ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

隅田川周辺のシーバスと東京湾ルアー情報 Team AJK

隅田川周辺のシーバスや東京湾のルアーフィッシングほぼ全ジャンルに手を出す!メバル、根魚、アオリイカ、シイラ、太刀魚など Since 2005

横須賀メバルハリケーン

   

京浜運河は半分ほど攻略できたものの、サイズのいいのがあまりいないのと人が多すぎるのとで、お台場方面などを散策してみることに。しかしながらノーバイト。新木場や港区運河筋も攻めてみたいけど情報が不足がち。まあウチ(西東京)から遠いというのもあるんですけどね。明るいうちに行ったら品川まで2.5時間…。夜なら1時間くらいですけども。チャリで行ける人がうらやましい。しかし腕のいいcs隊員がもうすぐ墨田の近くに引っ越してくるとの事なので、ポイント開拓してくれるのをちょっと期待(笑)
さて、そんなこんなで週末は潮も悪いし、じゃあメバルでも釣んべかと横須賀へ遠征。釣りビジョン情報によると、F港でデカメバル爆釣中とのこと。しかもプラグでどんどこ釣れるそうである。で、八景島のさらに南の未開拓ゾーンへ。っていうか距離的に遠征なんですが(笑)

港についてみるとアングラーの気配なし。天王洲の釣り堀状態に比べてなんと清々しい事かw 明暗にポーンとワーム投入。しばらくシコシコやってたら10センチくらいのメバルが軽く釣れる。
パラ隊長もCD1であっさりゲット。正直、陸っぱりでこんなにメバルがアッサリ釣れるのは初めてである。船の脇にも必ず1匹はついてるし、ポンポンと釣る。ただ、サイズがどれも小学生並み。南にはメバルがいるということを確認して次のポイントへ。
自衛隊や米軍のそばを打つもノーバイト。そして、そろそろ夜明けかなというところでわりといい港を見つけた。煌々とランプを灯した船が停泊している。とりあえず投げてみようということでワーム投入。
と、ここで、パラ隊長が凄い発見をした。
「壁際にいる! カーブフォールで入れパクだ!」
と歓声をあげる。早速落としてみたら、ワームが落ちきらないうちに、パクリパクリ。サイズも20前後混じりでわりといい。

横須賀メバルハリケーン

そうか、これが雑誌とかで言う「メバルは簡単ですよ」ということか! 湾奥で苦労したのが嘘みたいに釣れまくる。ワームでもプラグでも釣れて、カサゴなんかも時々ついてくる。

横須賀メバルハリケーン

夜が明けても釣れ続け、ジグでも釣れるし、ジグの沖投げでも釣れる。なんじゃこりゃ(笑) メバルの濃い群れがいるようである。スゴイ。ほんの10分くらいでこんな感じ。(20センチ以下はリリース)

横須賀メバルハリケーン

釣り師の至福。
しかし1個しか持ってないジグを根がかりでなくしてしまい、あんまり試せなくて拗ねていると、地元アングラー登場。今回の旅の案内人となってくれたD氏である。なんか非常にツイてた。なんでもシーバスは1.3メートル(!)を上げてるとかで、かなりの腕達者らしい。得意技はワーム。
「実はイカも釣りたいんですよね」
と言うと、快く次の日、横須賀のアオリポイントを案内してくれた。浦賀のペリーにまつわる話までしてくれて、なんか面白く、親切な人がいるもんだと感動。しかしこの日は風が強く、昼は釣りにならない状況。秘密のメッキゲームのポイントも教えてもらったけど残念。名残惜しくもお別れして、夕暮れ、再びメバルポイントへ。
この日も釣れた。隊長はどっかり座ってひたすら沖投げで釣る。一部で有名なシェイキング引きをするとほんとに釣れ方が良くて笑った。私はストラクチャーを打ったり、アイスジグを試したり。メバルがたくさんいるとこういう研究も出来るのですね。沖投げとストラクチャーでの最適リグ重さとか、メタルジグの重さ限界研究とか興味深いデータが取れた。まあ一番重要なのはやはり「メバルがいるところに行く」ということですけど(笑)

そしてまたも車中泊。さすがにそろそろ体力の限界か…。眠い目をこすりM港についたのは朝。そこで信じられない光景を目にする事になったり、パラ隊長のエギが大活躍したりするんですけど、サボリすぎて仕事が忙しいので、続きはまた後日(笑)

釣行時間:4/7、24:00~4/9、20:30
潮色  :おおむね澄み
潮時  :いろいろ
水温  :11.5~15℃
天気  :晴-雨風-風
気温  :9~19℃
風速  :2~10メートル
風向  :いろいろ
釣果  :メバル:50を越えた時点でカウント停止
      カサゴ:3HIT3GET

by たかぼん



同じカテゴリー(メバル)の記事画像
フィールドプライヤー2登場!まさかの正式ナンバリングタイトル!
突然ですが…(追記:2年連続優勝!)
エビでカサゴを釣る
暗闇のメバル
ボトムメバルと時化フグ / 2006年釣果
メバルPEの罠
同じカテゴリー(メバル)の記事
 フィールドプライヤー2登場!まさかの正式ナンバリングタイトル! (2016-05-10 03:10)
 突然ですが…(追記:2年連続優勝!) (2007-03-23 03:11)
 エビでカサゴを釣る (2007-02-08 07:42)
 暗闇のメバル (2007-01-22 23:29)
 ボトムメバルと時化フグ / 2006年釣果 (2006-12-31 18:58)
 メバルPEの罠 (2006-12-19 22:04)



この記事へのコメント
はぁ・・・いいなぁ・・・
あある
2006年04月11日 14:12
あなたらタフすぎw
cs
2006年04月12日 00:42
逃がしてやれよ。。。

2006年04月13日 02:00
写真撮った後すぐ、リリースしましたです。
たかぼん
2006年04月13日 11:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
横須賀メバルハリケーン
    コメント(4)