突然ですが…(追記:2年連続優勝!)
ご無沙汰しております。
私paraは、4代目ゴールドメバリストになりました。謎
4代目の開催期間は2006年11月頃~2007年3月頃でした。
ゴールドメバリストとは
GOOBERで毎年開催されている東京湾メバルボートゲームの大会で
予選で振り分けられた3人が同じボート上で勝負し、勝者が1名次の試合へ進む。
残り二人になるまで予選を繰り返した後、決勝をサシで勝負します。
参加のきっかけ
初代ゴールドメバリスト荻野さん率いるGOOBERにて毎年開催しているメバルの大会があるようなのですが
当然まだまだメバルに関しては調査しなければならない事が山積みだと思っていた私は
大会には興味があったのですが、いつか出たいなという程度でした。
しかし最後の予選大会日に欠員が出たとの事で、荻野さんにお誘いいただいて不本意ながら?参加しました。
実力的に不備を感じている状態なので、大会の雰囲気だけでも体験しようという軽い気持ちで。。
各試合の模様や想いを細かく主張したいのですが
時間がなかなか取れないので、お店のブログの記事にリンクをしておきます。。
不備に関しては、ルアーセレクトがどうのの前に
そもそもタックルが決まっていないというのが不安でした。
ソリッドかチューブラーかPEかフロロかナイロンかなどなど。。
そもそも、それらもメーカーによって違いもあるわけで
メバルに合うタックルセッティングはどれなんだ?自分が納得する組み合わせは?
てな感じで自分が満足いくまで調査しきれてなかったのが不安でした汗
ルールは
メバル3匹の合計長さを競います。沢山釣ったら大きい物から順に3匹です。
勝ち抜き戦の予選、準決勝を経て、決勝は1vs1で5匹の長さを競います。
ボートはピーズ葉多埜(ハタノ)船長
審判のGOOBER荻野さんも同船して計測してくれます。
・第6回予選(最終予選)
・準決勝第2試合
・決勝
大会中に自分がパターンを見つけていない状態で、隣で爆られるという状態が
並んで競って魚を釣るという体験をした事がないせいか、焦ったりなんだりでかなり精神的に追い込まれました汗
いろいろな大会にプロとして参加している人達は、もっと凄い状態なんだろうなと初めて分かりました。。
決勝の日は考えすぎて寝れませんでした。。
1年間、シーバスよりも好きになってしまった?メバル釣りにお付き合いいただいたり
いろいろ教えてくださったりした皆様のおかげと、三平並の運?で優勝する事ができました。
ありがとうございます。

今年3月までの釣行をいろいろ書きたかったのですが
坊主の日でも、書き出すと半日かかってじっくり書いてしまう性分なので
なにかと日記に取り掛かるのが億劫になってしまう感じで。
そのうちがんばってまとめて書こうかなと思ってますが
いちおう報告まで。
※追記
翌年も年間優勝して5代目ゴールドメバリストも取得しました謎
史上初の2連覇!もうまぐれとは言わせないッ!謎
2007年末から開催で、決勝は天候悪化で延期され続けて
メバルシーズンが終わってしまい、なんと2009年1月に決勝戦を行いました汗
2008年 5代目ゴールドメバリストへの道
3月 予選第4戦
3月 準決勝
風による延期延期でシーズンオフ。10ヶ月過ぎて年が明ける・・
2009年1月 やっと決勝戦
--練習風景?
2008年3月
http://goober2164.exblog.jp/7719415/
決勝に備えた練習だったのだが。。
2008年12月
http://goober2164.exblog.jp/9824917/
http://goober2164.exblog.jp/9937689/
延期で春夏秋と過ぎて次の冬まで持ち越して練習
2009年1月
http://goober2164.exblog.jp/10101580/
そのまま大会日の悪天延期が続き年が明ける汗
これの後やっとこ5代目決勝戦
--2009年 6代目ゴールドメバリスト
2月 予選第1戦
2年連続優勝を決めた勢いに乗って、その年すぐに始まった予選を早々に勝ち抜け汗
2月 予選第3戦
練習で乗れるタイミングが無かったので予選に参加して練習。。謎
これ勝ったらどうなってたんだろ?汗
3月 準決勝敗退
普通にいつもの奇跡が起きず負けでした汗 3連覇ならず
その後のメバル
ガルプやアクアがヤバすぎて探求する気力が無くなりました謎
7代目?を最後にゴールドメバリスト自体が終了した模様です。
ゲーム性が失われたせいなのか…
真相は分かりません謎
by para
私paraは、4代目ゴールドメバリストになりました。謎
4代目の開催期間は2006年11月頃~2007年3月頃でした。
ゴールドメバリストとは
GOOBERで毎年開催されている東京湾メバルボートゲームの大会で
予選で振り分けられた3人が同じボート上で勝負し、勝者が1名次の試合へ進む。
残り二人になるまで予選を繰り返した後、決勝をサシで勝負します。
参加のきっかけ
初代ゴールドメバリスト荻野さん率いるGOOBERにて毎年開催しているメバルの大会があるようなのですが
当然まだまだメバルに関しては調査しなければならない事が山積みだと思っていた私は
大会には興味があったのですが、いつか出たいなという程度でした。
しかし最後の予選大会日に欠員が出たとの事で、荻野さんにお誘いいただいて不本意ながら?参加しました。
実力的に不備を感じている状態なので、大会の雰囲気だけでも体験しようという軽い気持ちで。。
各試合の模様や想いを細かく主張したいのですが
時間がなかなか取れないので、お店のブログの記事にリンクをしておきます。。
不備に関しては、ルアーセレクトがどうのの前に
そもそもタックルが決まっていないというのが不安でした。
ソリッドかチューブラーかPEかフロロかナイロンかなどなど。。
そもそも、それらもメーカーによって違いもあるわけで
メバルに合うタックルセッティングはどれなんだ?自分が納得する組み合わせは?
てな感じで自分が満足いくまで調査しきれてなかったのが不安でした汗
ルールは
メバル3匹の合計長さを競います。沢山釣ったら大きい物から順に3匹です。
勝ち抜き戦の予選、準決勝を経て、決勝は1vs1で5匹の長さを競います。
ボートはピーズ葉多埜(ハタノ)船長
審判のGOOBER荻野さんも同船して計測してくれます。
・第6回予選(最終予選)
・準決勝第2試合
・決勝
大会中に自分がパターンを見つけていない状態で、隣で爆られるという状態が
並んで競って魚を釣るという体験をした事がないせいか、焦ったりなんだりでかなり精神的に追い込まれました汗
いろいろな大会にプロとして参加している人達は、もっと凄い状態なんだろうなと初めて分かりました。。
決勝の日は考えすぎて寝れませんでした。。
1年間、シーバスよりも好きになってしまった?メバル釣りにお付き合いいただいたり
いろいろ教えてくださったりした皆様のおかげと、三平並の運?で優勝する事ができました。
ありがとうございます。

今年3月までの釣行をいろいろ書きたかったのですが
坊主の日でも、書き出すと半日かかってじっくり書いてしまう性分なので
なにかと日記に取り掛かるのが億劫になってしまう感じで。
そのうちがんばってまとめて書こうかなと思ってますが
いちおう報告まで。
※追記
翌年も年間優勝して5代目ゴールドメバリストも取得しました謎
史上初の2連覇!もうまぐれとは言わせないッ!謎
2007年末から開催で、決勝は天候悪化で延期され続けて
メバルシーズンが終わってしまい、なんと2009年1月に決勝戦を行いました汗
2008年 5代目ゴールドメバリストへの道
3月 予選第4戦
3月 準決勝
風による延期延期でシーズンオフ。10ヶ月過ぎて年が明ける・・
2009年1月 やっと決勝戦
--練習風景?
2008年3月
http://goober2164.exblog.jp/7719415/
決勝に備えた練習だったのだが。。
2008年12月
http://goober2164.exblog.jp/9824917/
http://goober2164.exblog.jp/9937689/
延期で春夏秋と過ぎて次の冬まで持ち越して練習
2009年1月
http://goober2164.exblog.jp/10101580/
そのまま大会日の悪天延期が続き年が明ける汗
これの後やっとこ5代目決勝戦
--2009年 6代目ゴールドメバリスト
2月 予選第1戦
2年連続優勝を決めた勢いに乗って、その年すぐに始まった予選を早々に勝ち抜け汗
2月 予選第3戦
練習で乗れるタイミングが無かったので予選に参加して練習。。謎
これ勝ったらどうなってたんだろ?汗
3月 準決勝敗退
普通にいつもの奇跡が起きず負けでした汗 3連覇ならず
その後のメバル
ガルプやアクアがヤバすぎて探求する気力が無くなりました謎
7代目?を最後にゴールドメバリスト自体が終了した模様です。
ゲーム性が失われたせいなのか…
真相は分かりません謎
by para
この記事へのコメント
paraさん、おめでとうございます!
運もさながらウデもあると思っていましたがここまでやるとは。
私も貴殿の感化を受け、初のメバル竿を購入!ぜひまた釣れってって下さい。
水日休みとなり、平日もいけることになりましたが東北出張も多く、スケジュール組みにくい状況です(東北で釣りも可?)
芦ノ湖リベンジ、忍野のスプリングクリークと誘惑が多い中、悶々としております。
また。
運もさながらウデもあると思っていましたがここまでやるとは。
私も貴殿の感化を受け、初のメバル竿を購入!ぜひまた釣れってって下さい。
水日休みとなり、平日もいけることになりましたが東北出張も多く、スケジュール組みにくい状況です(東北で釣りも可?)
芦ノ湖リベンジ、忍野のスプリングクリークと誘惑が多い中、悶々としております。
また。
4代目ゴールドメバリスト おめでとう!
GOOBERおぎ日記じっ~くり見たよ。
トップページのはじけた顔が壮絶な戦いだった事を物語っているような...。
またバス釣り行こうね。
GOOBERおぎ日記じっ~くり見たよ。
トップページのはじけた顔が壮絶な戦いだった事を物語っているような...。
またバス釣り行こうね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。