墨田日記-2006年-墨田7、8回目
日曜の朝釣れたので、晩は期待していたのだが
ふと目が覚めると月曜の朝だった。
またもや晩を逃してしまった。。
月曜晩は23時下げ止まりだが、帰宅時間的に行けるか微妙だった。
なんとかぶっ飛ばして帰って墨田に出撃したのが22時10分。。
大潮の下げ止まり間際なので潮位が低い。。
気温が下がって水温が心配だったが、11.5度と良好な臭い。
今日も中上流部で開始。
相変わらず魚影の濃さが心配だが調査と言い聞かせる。。
今年のテーマである表層チックルアーで釣りたいので、おもむろにサスケを投げる。
ここらは橋桁等のストラクチャーは特に無いので、支流の流れ込みのヨレを攻める。
小30分ほど投げるもノーバイト。
あと10分ほどで下げ止まりなので、帰る前にローリングでも投げとくかと。。
ローリング1投目でゴンッとバイト。
さすけって何なんだろうって虚しくなった。。
数投目にまたバイト。乗らない。。
3度目のバイトでリーリングを止めて様子を見たら生命反応が続いたままなのでおもむろに合わせた。
パシャパシャと軽いサウンドが響いていたので何かの小魚かセイゴかなと思ったが
足元付近にきたらグイグイと粘り始めた。
下げ止まり前に間に合いました。。

バイト後、間を空けたせいか丸呑み。。
相変わらずGOOBERオリカラローリングのピンク。。
今年は墨田4本目で60アップに会えました。
自分的引き方は、ある程度沈めた後ブリブリ引き、たまに長めのフォールを入れます。
ローリングのフォール挟みはテクトロでもやりますが、フォール中のバイトが結構多く感じます。
潮も止まったので、早々に撤収。
帰り際ライズがあったので投げてみたら1発でHITしましたが
上がってきたのは、おそらくマルタと呼ばれるやつでした。。
墨田でマルタを釣るのは初めてです。

火曜晩も早々に寝てしまって行けなかったので
水曜の朝8時頃、起きて散歩がてら竿を持って墨田へ。。
水温は11度。数日寒い日が続いて少し水温落ちたようです。
ストラクチャーが何も無い場所で船が往来する中
ヨレを中心に小一時間投げるもやっぱりノーバイトで撤収。。
今まで工事のフェンスで行き止まりだった所に
堤防から川へ降りる階段らしき物が出来かけてました。
これが完成したら、もっと先にも進めるようになりそうで楽しみです。
そういえば去年の10月頃、明るい時間に行くと餌の投げ釣りの人がポツポツいたので、たまに話してたのですが
去年は墨田に戻るハゼが凄く少なくて、皆江戸川とかに釣り行っちゃってるとか言ってました。
それが今年、何か影響しなければいいのですが。。
by para
ふと目が覚めると月曜の朝だった。
またもや晩を逃してしまった。。
月曜晩は23時下げ止まりだが、帰宅時間的に行けるか微妙だった。
なんとかぶっ飛ばして帰って墨田に出撃したのが22時10分。。
大潮の下げ止まり間際なので潮位が低い。。
気温が下がって水温が心配だったが、11.5度と良好な臭い。
今日も中上流部で開始。
相変わらず魚影の濃さが心配だが調査と言い聞かせる。。
今年のテーマである表層チックルアーで釣りたいので、おもむろにサスケを投げる。
ここらは橋桁等のストラクチャーは特に無いので、支流の流れ込みのヨレを攻める。
小30分ほど投げるもノーバイト。
あと10分ほどで下げ止まりなので、帰る前にローリングでも投げとくかと。。
ローリング1投目でゴンッとバイト。
さすけって何なんだろうって虚しくなった。。
数投目にまたバイト。乗らない。。
3度目のバイトでリーリングを止めて様子を見たら生命反応が続いたままなのでおもむろに合わせた。
パシャパシャと軽いサウンドが響いていたので何かの小魚かセイゴかなと思ったが
足元付近にきたらグイグイと粘り始めた。
下げ止まり前に間に合いました。。

バイト後、間を空けたせいか丸呑み。。
相変わらずGOOBERオリカラローリングのピンク。。

自分的引き方は、ある程度沈めた後ブリブリ引き、たまに長めのフォールを入れます。
ローリングのフォール挟みはテクトロでもやりますが、フォール中のバイトが結構多く感じます。
潮も止まったので、早々に撤収。
帰り際ライズがあったので投げてみたら1発でHITしましたが
上がってきたのは、おそらくマルタと呼ばれるやつでした。。
墨田でマルタを釣るのは初めてです。

火曜晩も早々に寝てしまって行けなかったので
水曜の朝8時頃、起きて散歩がてら竿を持って墨田へ。。
水温は11度。数日寒い日が続いて少し水温落ちたようです。
ストラクチャーが何も無い場所で船が往来する中
ヨレを中心に小一時間投げるもやっぱりノーバイトで撤収。。
今まで工事のフェンスで行き止まりだった所に
堤防から川へ降りる階段らしき物が出来かけてました。
これが完成したら、もっと先にも進めるようになりそうで楽しみです。
そういえば去年の10月頃、明るい時間に行くと餌の投げ釣りの人がポツポツいたので、たまに話してたのですが
去年は墨田に戻るハゼが凄く少なくて、皆江戸川とかに釣り行っちゃってるとか言ってました。
それが今年、何か影響しなければいいのですが。。
by para
隅田川、これさえあれば怖くない!
隅田川でのローリングベイト
フィールドプライヤー2登場!まさかの正式ナンバリングタイトル!
バチ抜けルアーにょろにょろに待望のカラー登場!
2007年の日記。
激闘! ランカーシーバス
隅田川でのローリングベイト
フィールドプライヤー2登場!まさかの正式ナンバリングタイトル!
バチ抜けルアーにょろにょろに待望のカラー登場!
2007年の日記。
激闘! ランカーシーバス
この記事へのコメント
釣りのことは全然わからないけど、最近はぱらちゃんも真面目に書いてるのね。ちゃんと読んでるよ!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。