手も足も出ず…

Team AJK

2006年06月09日 00:56

平日だというのにどうしてもサーフが気になって、深夜に強行出撃(爆) 河口なら釣れるのではないかという甘い期待を抱いて、今回は超メジャースポットのS川河口へGO! なんでも村越正海さんのホームグランドであるらしいです。

今回はヒラメが釣りたくてショアシャインライナーやタイドミノーを買っての出撃。もろにシーズンオフっぽいけど、マゴチならまだわずかにいそうだし、まあ何か魚はいるだろうとワクワクしながら深夜のドライブ。天気も悪くないし、風もなし。
駐車場はわりと海岸に近いところにあって、まだ3時過ぎだというのにアングラーがずらり。しかし300メートルほど離れた河口に到着してみると誰もいない。砂浜ウォークでふくらはぎをパンパンにして釣り開始。



一応河口なんだけど、ほんとは川の右岸の方が払い出しやヨレがあっていいみたいですね。しかしあっち側には駐車場らしきものが見えないし…。地元の人じゃないとなかなか難しそう。
そして海の方は波が高くて、ところどころにサラシが出来るような展開。シーバスならいそうだけど、フラット系はどうなのか。とりあえずロングミノーだのソフトルアーだのジグなどを投げてみる。ちなみにソフトルアーも10グラムを越えるリトリーブヘッドを使うとなかなか良く飛ぶ。いい時は波打ち際でも釣れるらしいので、あとは時合さえ合えば…。
いろいろ調べたところ、ヒラメの時合はド干潮から上げ始めがいいらしい。しかるに行った時は満潮からの下げ5分くらい。朝マズメに期待するしかないか。
だがバンバン投げたものの釣れず。まわりの人も同じようなルアー投げてたけど駄目。投げサビキの人がサバを釣ってるくらいだった。今回はイワシのざわめきも、鳥山もなく、目標も見当たらない。最後にはMリグまで投げてみたけど反応なしで終了…。

そんなわけで、イカに浮気もせずに頑張ったけどボウズ。うちに帰って調べてみると、やはりヒラメはかなりシーズンオフ。青物には早いみたいだし、この季節はサバまでか。千葉の海岸ではエサでイシモチなんかが釣れてるみたいだけど…。
シーバスも調子が落ちてるし、赤潮だの青潮だのうるさい状況。やはり今はアオリイカに燃えた方がいいのかも?

釣行時間:6/8、3:00~7:00
潮色  :濁り
潮時  :中潮
水温  :18℃
天気  :くもり
気温  :20℃
風速  :1~3メートル
風向  :?
釣果  :0HIT0GET

by たかぼん


あなたにおススメの記事
関連記事