夏のソルトフィッシュ
ここんとこボウズばかりで凹んでいたんですが、簡単に戦績をば。
・7/30 シイラ乗り合い
小田原、亀蔵丸にて出撃。キャスティング日本橋の店員さんの指導の下キャストするも、結果は2hit2バラシのボウズ。P隊長は2匹ゲットで、同日行われた村越正海杯の6位をゲット。
シイラはなかなかカラフルで綺麗ですね。エサを食う時に攻撃色があって、それが消えてしまうとかからなくなるようです。この日は渋くてあまり魚が見れませんでした。CSさんも久しぶりに参加したんですが…眠そうでした(笑)
・8/3 シーバス 荒川・秋ケ瀬
このブログを見て声をかけてくれたお二人と出撃。川の様子はよかったけど、魚っ気がなくボウズ。でもボイルしてる時はいろんな魚が入れパクだそうです。ウチ(たかぼん)から近いので通っちゃうかも。バスや鯉、サクラマスも釣れるとか。その方の行きつけの店のチャーハンが激ウマでした。こっちも通いたい(笑)
・8/5 太刀魚
おなじみ渡辺釣船店にて出撃。太刀魚船は7時~15時と長丁場。神出鬼没と言われる太刀魚を捕えるのはなかなか難しいです。人気がある紫色のジグを試してみると、まずは一本ゲット。ボウズの呪縛から逃れます(笑) いろいろと試して太刀魚船団のところに行くとわりと釣れてバタバタとゲット。手応えもなかなか良く、サイズのいいものはグングン引いてきますね。
上に向かって食い上げてくるものもいるのでバラしたかと焦るけど、わりと針がかりはいいです。抜き上げでポーンと取り込めるのもいいですね。あと、サバをゲットしたりして終了。シイラを釣っちゃった人もいました。夏の海はいろんな魚がいっぱいです。シーバスほどは引かないけど、食べておいしいし、なかなかの釣りですね。
・8/6 遠征ワラサ
現場についてみると一面が霧。終了…。ワラサのボイルは晴れてないと見つけられないし、ジギングにもなんの反応なし。シイラがポツポツという感じでしたが、せっかくかけたシイラをゴリ巻いてるとプッツ~ンとラインブレイク。前回は鯛にドラグ弱すぎてやられ、今度は強すぎてブレイク。一応メインラインの1/4に設定したのに…。あと、シイラの場合はあまり寄せずに沖で泳がせた方がいいようですね。とにかく鯛やシイラの巨大魚はバラしまくってて面白くありません。今週中にちょっとリベンジ行ってみようと思います。
・本日の料理
そんなわけで今回は太刀魚とクロダイを。クロダイは渡辺釣船店で防波堤帰りの人にもらいました(笑)
クロダイは刺身がモチモチしてうまいです。ひょっとしたら臭いかなと思ったけど、全然清冽。ベイチヌ行かないとダメかも(笑)
そして太刀魚は刺身もいいですけど、なんといっても塩焼き。
脂が乗っててジューシーでうますぎ! ご飯の進むこと! 後の方に釣れたものは現場で頭を落として速攻血抜きしたのがよかったのかも。めちゃウマでした。
さて、巨大魚をなんとかしなくちゃな。
釣行時間:8/5
潮色 :赤っぽい
潮時 :中潮
水温 :?℃
天気 :晴れ
気温 :35℃
風速 :1メートル
釣果 :15HIT12GET(タチウオ)、他サバ3GET
by たかぼん
関連記事