トップをねらえ!

Team AJK

2006年08月14日 06:56

週末とお盆が重なってなんとなく混み混みムード。そんな中、何を釣ろうかと船宿のサイトを探っていると、ジョイマリンさんで遠征乗り合い募集を発見。周りには遠征に行きたいという人がなかなかいないので、こういう乗り合いのところはありがたいです。そして釣りモノは「シイラ&青物、サバ、タチウオ」など盛りだくさん。五目釣りが好きな私は当然のごとくでリアクションバイトし、速攻で予約! 最後の2名に滑り込みセーフでした。

天気は曇りの予報だったけど、うまい具合に外れてくれて、空は晴れ模様。ワラサのボイルがあったらいいなぁと思いつつ出発。タックルはシイラ用のヘビータックルと、タチウオ用に、これまたヘビーなベイトタックルを用意。タチウオはライトタックルでも良かったんだけど、ジギングしたら何が釣れるかわからないし、何よりヘミングウェイのロッドを新しく買ったので、使ってみたくてウズウズしていたという次第(笑) さあ、何か釣れるのかどうか。

沖までは快適に走行。ジョイマリンさんの船は極めて居住性が良く、今まで乗った船の中でもトップクラスで、睡眠不足の体を優しくほぐしてくれる親切設計。こんな船なら家がなくてもここで暮らしてもいいなぁと思うような装備でした。船長も親切で、初心者でも安心のボートではないかと。そしてのんびりと寝ているうちに現場に到着。

潮色も良くて、まわりはいろんな小魚がざわめいてる状況。ワラサボイルは残念ながらなかったので、シイラ探索開始。潮目を辿って漂流物が浮いてるのを探します。丸太、ビニールシート、ブイ、藻のかたまりなどによくついてますね、シイラ。そんな中、いよいよシイラがワラワラと出てきて、ファイト開始! まず一本目は手堅く釣ろうとアロウヘッドを装着。

「ヒットー」「きたー」の声が上がる中、まず最初に隊長がメーター級シイラゲッツ。洋風に料理すると味も悪くないし、いい食料になると早速キープの隊長。しかし、私のアロウヘッドにシイラは見向きもせず。おかしい…。ここまで抜群の強さを示してきたアロウヘッドが全く無視されてしまうとは。
しょうがないので、次の群では人が寄せてきたシイラの群にジャークするルアーを投入。キュンキュンと小回り良くルアーを躍らせているとパックンチョとシイラがバイト。よしっ、ついに手ごわい見えシイラをゲットしたぞ! 



ちっこいけど(笑) このクラスなら抜き上げできるので釣るのも楽です。
次に隊長にヒットしたシイラに群がついてきたので、ジャークルアーを放り込むと、なんとフォールでヒット。アンタはローリングベイトか(笑) トップで反応しなくなったシイラにはこういうルアーがよく効くようですね。その後もう一匹群から抜き上げて追加し、この時点で3ゲット。今日はかかりどころが良くて、そんなに力は使いませんでした。
そうしてるうちに昼になり、今度は帰りながらのシイラ探索。程よい大きさの白シートが浮いてたので、ソルトペンシルをカッ飛ばしてフルフル引いているといきなり、

ザザザザザザ…

という波がルアーに向かって一直線に。そして水面が爆発! 船長の「ヒットー!」という声と同時に引っ手繰られるようなアタリ。キューーン!!と走り出すドラグ。慌てて手元を見たら、リールが激しい水煙でぼやけて見えず。一瞬、摩擦熱で煙が出たのかと焦りました(笑)

しかしヘビーなJIG-ZAM JZ632S-4(TENRYU)に物を言わしてゴリ巻きを開始すると、華麗に空中にジャンプするシイラ。時間が一瞬止まる美しい光景。…っていうか、私が釣ったシイラは必ずジャンプするんですが、多分、急激に巻きすぎるとジャンプするのかも。でもジャンプしてくれると糸を巻けるので、必死に竿を倒しながら高速巻き。この時スプール径が大きいと便利です。で、寄せてみたらなかなかのサイズ。取り込もうとすると、ナイロンラインの三味線音を響かせながらドラグを引き出していくシイラ。しかしポンピングとパワー巻きで対抗し、やっとのことでネットイン! とうとうメーター級を獲ったぞ!!

とにかくトップルアーをねらってくるシイラが水面を飛ぶように走るのが良かったですね。背びれが海を割って走る速さにびっくり。そしてバコーン!というアタック。最高です。

…余談ですが、シイラってエイリアンに似てますよね。もしかしてシイラがモデルだったりして?



さて、その後は帰る道すがら、タチウオ船団がかたまってる付近でジギングを開始。短い時間じゃあまり釣れないかなとも思ったんですが、そこはジギングマニアの2人、P隊長のヒットを皮切りに、鬼のようにタチウオを釣り上げラッシュ(笑) 
フォールで来るのがもう快感ですね。しかもサイズのいいタチウオの引きは十分エキサイティング。そしてヘミングウェイも期待通りに活躍してくれました。ヘビーなタックルでも十分楽しめます。それと、タチウオを釣るには、フックのセッティングがわりとキモかも。ZENIYAさんで教えてもらったフックパターンがばっちり決まりました。感謝。

そんなわけで見えシイラもトップのシイラも釣れたし、おいしいタチウオもゲットできて大満足。タチウオはワタを出さずに秋刀魚ライクに食べた方がおいしいかも。卵もうまいですしね。もうぶつ切りするサイズも大きくして、皿いっぱいにタチウオ。



至福です。脂ものりまくってるし、釣りたてはやっぱウマイです。そういえば先日のタチウオを友人におすそ分けしたところ、その友人の、体の調子の悪くて食欲のあまり出ないお爺ちゃんが、パクパクとタチウオを食べてくれたそうです。やっぱり自然の恵みはいいですね。

釣行時間:8/13
潮色  :澄みブルー
潮時  :中潮
水温  :?℃
天気  :晴れ
気温  :30℃
風速  :1メートル
釣果  :シイラ 7HIT4GET
     :タチウオ 9HIT7GET

by たかぼん


あなたにおススメの記事
関連記事