精妙なシーバスゲーム

Team AJK

2006年10月16日 02:03

釣れたら書こうと思ってたら、いつの間にか一ヶ月以上も経過(笑) 釣りには行ってたんですが、釣れないこと釣れないこと…。いやー、渋かったです。といっても自分の乗った船だけですけどね。隊長やR隊員は爆釣したこともあったんですが…。
思い起こしてみると、ブラックバス釣りに行ったり(片倉ダム)、



イナダを釣ったり(渡辺釣船店さん)、







P隊長が86センチのシーバス釣ったり(プレアデスさん)、



そんな感じでした。青物ジギング面白いですね。

さて今回は初めてタイトストラクチャー・シーバス。行きつけのZENIYAさんの伝手でボートを出していただき、いざ川崎へ。台風のうねりから外洋には出られず、運河筋と風裏での穴うちとなりました。店長はベイト推奨。やはりサミングするので距離感がいいですもんね。しかしベイトにはつきもののバックラが怖くてなかなか手が出せないのですが(笑)

ともかくもスピニングを持って、ストラクチャーへ。しかし潮が小さく、風が強くとコンディションの悪いせいか、渋い感じ。でもポツポツとは釣れて小さいのならなんとかゲット。そしてオレンジの光の下で、最近よく一緒に行く栗ちゃんが自己記録の70センチをゲット!



 栗ちゃんは最近、榎本さん@ラパラの海塾にも参加しており、熱意のシーバサーです。CD、やはりよく釣れますね。私も見習って最近はリップのすぐ折れるⅩ80(これは多分、ソニータイマーのようなものか)をあまり使わず、CDにシフトしてます。やはり水噛みがいいですしね。

私の方は最初セイゴのみ。なんかヤバイなぁと思ってたんですが、シャローを丹念に探っていると、ついにコモモにヒット! これはデカイ。遠くでエラ洗いする姿も優美だったので楽しみにしているとボートの下で痛恨のバラシ。なんでバラすんだろ…(T_T) これについてはいろいろと研究中です。
その後、違うシーバースを打っていると、ようやくやや入れパク状態に。久々に隊長とWゲット。
実は店長もヒットしててトリプルゲットだったんですけどね。その後もタイトなストラクチャーを打って新たなシーバスの楽しみを発見。隊長や私が打っても出ないストラクチャーで店長が軽々とシーバスを引きずり出し、脱帽。面白かったです。ZENIYA さんの釣行記にも書いていただきました^^
そしてこの時点で、隊長の中にメラメラと燃える購買欲が…。今思えばこれが次の日の布石でした(笑) 

さて、土曜日。隊長から電話があり、もちろん釣りのお誘い。なんか釣ろうという話です。もちろん即バイトしてボートさがし。なかなか秋の週末ということでいいところはなかったんですが、K-WAVEさんというところを発見。ボートは確保したので、あとは釣り道具と、キャスティング錦糸町店へ。ここは大野ゆうきさんの本拠地でもあります。
すると隊長は速攻で短いベイトロッドと投げベイトをゲット。そして穴うち用ルアーもゲットして準備万端。隊長の前使ってたアルファスは私の手元へ。さっそく穴うち隊と化します。下投げでビューンと投げられるといいんですが。

出発は朝四時。ますば船の明かりに打ってみると入れパク状態。いいですね~。しかし、大きいのがかかったと思ったら痛恨のラインブレイク! 最近キックスのドラグの調子がよくありません…。OHしなきゃ駄目な感じ。ううむ。とりあえず何匹かゲットして次の場所へ。
しかし波が高くて、なかなかいい場所にいけず。風の塔もビュービューで一向につれず。しょうがないのでバース打ち&穴うち。


隊長がバースで69センチをゲット。


私もようやくまともなシーバスをゲット。

でもポツポツでしたね。んで、ベイトですが3投に1投はバックラッシュ。難しすぎ…。しかも斜めにしか飛んでいきません。ルアーが重いとなんとかなるんですが、軽いのだと難しいですね。確実に、釣ってる時間よりバックラ直してる時間の方が長いです。なかなか難しいですね。
その後羽田シャローを打つも反応無し。まだ来てないみたいですね。夜は結構いいそうなんですが。
でもシーバスがルアー追ってくるのが見えたりデイゲームも面白いですね。K-WAVEさんもわりとサービス良かったです。

最近はイナダとか豪快な釣りが多かったので、久しぶりの精妙なシーバスゲームも良かったです。ストラクチャーぎりぎりに通して、狙い通りにバコーンと来ると気持ちいいですね。トップでのバクバク状態にはまだめぐり合ってないんですが、そろそろ出会えそうな予感も。まあその前にワラサ&カンパチも釣っておきたいし、アオリも始まるし…。いい季節になりましたね。


あなたにおススメの記事
関連記事