夏のシーバスというのはたいそうおいしいそうで、これは一つ食べてみなれりゃイカンだろうと、千葉の
オアシスさんに乗船。富津あたりの銀ピカシーバスはおいしいとの評判。天気予報は台風迫り来れども、曇りの予報。波がやや高いのが気になったが…。
夜、同じ立川のK氏と車で出発。ちなみにK氏は以前荒川秋ヶ瀬でお世話になった方。実は先日も芝浦・木場あたりににシーバス狙いに行って、同行のI氏が67センチのシーバスを上げたりしたのである。
それにしても、小河川・運河系でのCD7の強さを再認識。最近は80ばかり投げていた私もちょっとまた使ってみようかなと思った次第。K氏もCD7でボラの中からセイゴをキャッチ。私はボウズだった_| ̄|○
さて、千葉の出港は4時半。メンバーは他にP隊長とあある隊員で合計4名。オアシスさんの船は胴の間が使いやすくていい感じである。早速、ポイントへ。
しかしながらついてみるとポツポツと来た。波も荒くて、投げるのにも一苦労。うぐぅ。そんな中でもさすがにP隊長がシーバスを引きずり出した。食べるのに良さそうなサイズ。
そして次はK氏のルアーにシーバスが来た。実はK氏は初ボートであり、渋い時に誘ってしまったかなと心苦しかったんだけど、釣ってくれてホッ。そしてすぐさま二匹目をかけたので、心配もなくなった。後は自分が釣るだけである。
しかし釣れない(涙) ストラクチャーのキワキワを通してもバイトすらない。湾べやRベイトまで投げてみてもダメ。その後、いろいろ回ってみたけど雨が酷くてつらい。で、ようやくマシになった潟でP隊長とあある隊員がシーバスゲット。いよいよボウズは自分1人となった。まあいつもの展開である(笑)
実はこの日、私は頭と喉が痛く、睡眠不足で朦朧としていた。よく考えたらどう見ても風邪なんだけど気づくのが遅かった。タオルを忘れ、せっかく買ったフックも積み忘れてメロメロ。そんな中、隊長に無理言って借りた高級ロッドの穂先がポッキリと折れて、ついでに心も折れた。ロッドホルダーに立ててただけなんだけど、ルアーを下ガイドに引っ掛ける力が強すぎた模様。繊細なロッドは扱いも繊細にしなければならないようである…。
傷心の中、今度はクロダイに挑戦。ここでもせっかく組んできたシステムがガイド穴を通らないことを発見…。組みなおし。せっかくつけたヨリ戻しもキャストの邪魔になる事が判明してもうなんといっていいか…。イガイをつけて防波堤にポチャンポチャンと投げてみても釣れず。っていうか、風と波でラインがよく見えない。視認性の悪いライトブルーのラインもよくなかった感じ。
バースに移動して半泣きになりながらキャスト。とりあえずボートの先端に立ってたので、キャストは
うまくいく。風裏できれいにラインが落ちていった。その瞬間。
クンッ
とわずかに糸が沈んだ。反射的に合わすと、ズシっという重み。グワングワンと伝わる生物反応。キター! ここにきてようやく腰の重い釣りの神様がやる気になったらしい。
クロダイをうまく寄せるためには竿を立てないとダメらしいんだけど、なんとかうまく寄せられてネットイン。45センチくらい? コーフンしてて正確な値を覚えてないんですけど(^^; とにかく初ベイチヌに満足。ようやくボウズを逃れたぞ!
その後もバースをまわると魚影が濃い。ベイチヌゲーム、これから流行の予感です。イガイじゃなくてもワームとかで釣れそうな感じ。隊長は
イガイナ妹なるルアーを持ってました(笑)
そして次のバースで再びクロダイがヒット。今度はゆっくり沈みつつある糸がホワンと変な歪みをしたので聞き合わせたら乗ってました。しかし、竿を寝かしすぎたのか痛恨のバラシ。もっとも魚影が小さかったのですけどね。つめが甘かったです。
で、多分、私が釣れやすかったのは船の先端にいたからでしょうね。よって、あとは後ろに回って遠くからキャスト。バースのキワキワに落とすのが肝なのでロングロッドが有利かもしれません。あと潮を読んでガン玉の重さを調整するとか…。ラインとかもいろいろ研究の余地がありそうですね。ベイチヌの落とし込み釣り、なかなか面白かったです。
(本日の料理)
そんなわけで今日はシーバスとクロダイの料理。シーバスはK氏にめぐんでもらいました。感謝。
まずは久しぶりのシーバス。
シーバスをさばくのは慣れてるのでザックザクと刺身に。
1匹で2人ぶんはオトク。食べてみると、さすがは夏のシーバス、爽やかで芳醇な味わい^^ うまいっ! この後、洗いと唐揚げにもしてみようかと。
そしてお次は、まな板の上のタイ。
この時にサイズを測っとけばよかったんだけど、うっかり刺身に(笑) まあ50行ってないのはわかってるのでいいけど…。
スズキと甲乙つけがたいけど、モチモチした食感で美味。至福ですね。ごはんと合わせてタイ茶漬けにもしてみよう…。マダイには以前ジギングで逃げられてたけど、クロダイは釣ったぞ!
味もマダイに劣らない感じです。もうちょっと釣っていろいろな調理法を試したいですね。
釣行時間:8/16
潮色 :濁り
潮時 :小潮
水温 :?℃
天気 :雨のち曇り
気温 :25℃
風速 :2メートル
釣果 :シーバス 0HIT0GET
:クロダイ 2HIT1GET
by たかぼん
PS:雨で携帯が浸水…。ジップロックの閉めが甘かったのかも。とりあえず本体を乾燥中なので、連絡はつかないと思います。PCメールならなんとか…><
御用の方は、k.takapon+a@gmail.com までヨロシクです。